【シルクスクリーン】絹紗

シルクスクリーン!?

このブログのタイトルは『シルクスクリーン製版屋覚え帖』といってますが「今は”シルク”を使ってないんだからその呼び名どうなん?」という声は多数あります。スクリーン印刷スクリーンプリントが正しい名称でしょう。しかし、今でもお客さんの中には「ここはシルク(印刷)で」とおっしゃられる方もおり ”シルクスクリーン” という名称が浸透・定着しているのも事実です。また ”セリグラフィ” という言葉もありますが、『スクリーン印刷した図版』として使用されているようです。

(私は)シルクスクリーンという名称にこだわっているわけでなく、あえてここで”シルクスクリーン”としているのはSEO対策的な側面があるのも事実です…

絹紗

下の写真は20メッシュ相当の絹紗です。

1本の糸に見えるのが緯(よこ)糸、2本撚りがかかってみえるのが経(たて)糸で織られています。(写真が逆)

資材屋さんの聞くところによると、現在日本ではスクリーン紗を織っているところはないようです…あったらごめんなさい。そしてぜひご一報ください。

性能的にはポリエステル紗と比べると

  • 引張強度→ 弱い
  • 引張伸度→大きい
  • 溶融点→低い
  • 耐酸性→弱い
  • 耐アルカリ性→弱い
  • 耐紫外線性→弱い
  • 価格→高い
  • 紗ずれ→起きやすい

性能からするとやはり当然劣ります。
利点は天然素材である…ということでしょうか。

<了>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする